溜め息つく前に、大丈夫、と言ってみる
こんばんは
今日は午後食料を買いにスーパーに出かけて、帰って来てからはずっと家にいました。
午後3時頃にはスーパーで買ったモンブランと珈琲食べて。
夕方になると、ふと明日の仕事のことが頭をよぎり溜め息をついていました。
普段溜め息をつくことなど滅多にないため、奥さんからはどうしたの、と声を掛けられました。
いかんいかん、と思いつつ、「大丈夫」とこたえました。そこでつらつらと仕事どうのこうのと憂鬱さを打ち明けるのは何だか格好悪いし、大丈夫というのは強がりで出てきた言葉です(本当にやばい時は話すと思いますが)。
でも、「大丈夫」と言葉にしてみるとなんだか自分が不安だったことが思い込みのような気がしてきて、別にそんなに悩む必要無いんじゃないか、というテンションになりました。
失敗を考えて心配するから憂鬱な気持ちなるのですが、まだ起きてないことに対して考え込みすぎるよりか、まず自信持ってやってみるぐらいの心持ちで良いのではないかと。
溜め息つくくらいなら、とりあえず大丈夫と言ってみる。
そんなことを考えていました。
今日の夜ご飯は、
鮭のちゃんちゃん焼き!
白子の煮付、切干大根!
白子は柔らかく、味がしみていてとてもおいしかった!
切干大根、大好きです
そして鯛のあら汁!
鯛の頭が入っており、良いダシでていました!
今日も早めに寝たいと思います。
おやすみなさい!
北海道で過ごした秋の季節を振り返る
おはようございます!
4日ぶりの更新です。
先週後半は残業続きの日々で、昨日も仕事に出ていました。
急に帰りが遅くなったので奥さんも驚いていましたが。
頭がボーっとするし、疲れました!
夜11時過ぎに帰宅しても、奥さんがご飯を作っていてくれるというのがありがたかった。
とにもかくにも、はよ帰って家でゆっくりできるようにしたいです!
もうすっかり秋めいてきましたね。
去年まで札幌に住んでいたのですが、8月下旬から急にすずしくなって迎える北海道の短い秋の季節を満喫しようと、奥さんとよく写真を撮りに出かけていました。
その時撮った写真をいくつか振り返ってみたいと思います。
1.レンタカーをかりて洞爺へ
札幌でレンタカーをかりて洞爺湖へ。中山峠を越えて片道2時間半程度です。
奥さんの前職の実習地とのことで、奥さんのおススメで行ってきました。
キツネが近くに寄ってきました。
洞爺湖の周りはおしゃれなカフェや雑貨屋が多かったです。
こちらのカフェで食べたカレーも美味しかった。
車の中から
洞爺に行った翌朝、ウインザーホテルで買ってきたパンがとても美味しかった
2.北大のイチョウ並木
北海道大学では毎年イチョウ並木が一般開放していて、綺麗に色付いた紅葉を楽しんできました
北大は札幌の街から程近く、広大なキャンパスに自然も豊かな環境で好きな場所でした。道北出身の奥さんも、「この素敵な環境を知っていたなら、北大を目指したかった」と言っていた程です。
3.釧路へドライブ
レンタカーで帯広と釧路へ。道程も楽しみたいしせっかくだから下道で行ってみよう、ということで片道330km、6時間半かけて(!)行ってきました笑
釧路湿原
帰りに寄った中札内では、お菓子の六花亭が運営する「六花の森」という公園に行ってきました。
札幌への帰路の途中、虹がでました。
これ以外にも層雲峡や札幌の円山公園など、秋の季節は様々な場所で写真を撮りました。
振り返って改めて気付いたのは、写真下手だなー!ということと笑、ブログにあげられるような風景写真が少ない!ということです。
基本的に僕は「写真を撮る奥さんの姿」を写真に収めています笑
奥さんは、以前と比べると最近写真を撮るのが上手になったと言ってくれますが、僕的にはもっとうまくとれなきゃ良さが伝わらない!という思いです。
そして、やはり北海道の秋の季節は自然が美しいということ。一番好きな季節です。
稚内や知床など、行きたいところはまだまだ沢山あります。
カメラでうまく撮る方法を勉強して、北海道に移住した時には、美しい北海道の自然や季節を撮りブログに載せられるようになりたいです!
お米のプレゼントはお洒落
こんばんは
今日は暑かったですね!
早めに帰宅して、図書館に本を返しにいきました。
実は、以前図書館で貸りた本に赤ワインをこぼし、汚してしまった旨を図書館にて申し出たところ、弁償することになりまして。
購入した新しい本も一緒に、図書館に届けました。
「あの時赤ワインをこぼさなければ」「いつもは置かないあの位置に本をおいていなければ」
という若干の後悔はあるものの、図書館では毎週何冊も本を貸りてよく利用しているので、同じ過ちはおかさない!と肝に銘じることとしました。
家に着くと、先日家に遊びに来た奥さんの友達から配達物が届いていました。
開けてみると
お米とつくだ煮のプレゼント!
北海道の「おぼろづき」という品種で、先日精米されたばかりの新米でした!
H18年には全国食味コンクールにて、美唄の「おぼろづき」生産農家が魚沼産コシヒカリに並ぶ金賞を受賞したとのこと。
どんな味がするのか、食べるのが今から楽しみです!
手紙も同封されていて、先日家に泊まりに来たお礼や奥さんと一緒に出掛けて楽しかったこと、また家に来たいという旨を綴ってくれました。
お米のプレゼントは嬉しいし洒落ているなと思いました!
札幌の奥さんの友達、また来てほしい!僕たちが北海道に移る前に!笑
そして、今日の夜ごはんは
あさりラーメン!
ゆで卵、チャーシュー、ワカメ、ネギをトッピングです。
塩味であっさりおいしかった!
札幌のラッパー、MC松島の曲を聴きながらコーヒー飲んで寝ます!
火曜日の食卓を楽しみに生きる
こんばんは!
今日も定時で帰宅できました。
通勤の電車内でよく本を読んでいるのですが、ふと周りをみると文庫本を読み入る人たちの姿が増えたように思います。秋ですね。
火曜日。
僕にとって毎週火曜日を迎えるのが大きな楽しみの一つとなっています。
それは、食卓がいつにも増してバラエティ豊かになるからです!
火曜日は、近所のスーパーで「火曜市」的な特売を開催しているため、奥さんが買い物に行って様々な食材を買ってきてくれます。
いつもおいしい料理を作ってもらっていますが、とりわけ火曜日はどんなメニューが出るのか楽しみになるのです!
帰宅してドアを開けたとたん、何かを煮る良いにおいがただよいテンションが上がりました!
今日の夜ごはんは
アボカドサラダ、ひじきの煮付、レンコンの酢醤油炒め、チャーシュー、煮玉子!!
アボカドサラダ!レモンの入ったお手製ドレッシングでさっぱりいただきました!美味しかった!
チャーシューは思った以上にあっさりしていて美味しく、すぐ食べてしまいました!笑
煮玉子、大好きです!
お腹いっぱいになりました。
あらためて、日々の生活の中で食事を楽しみに生きることができるのは幸せだと感じました。
奥さんとも話していましたが、先週は北海道のお義母さんや友達が家に泊まりに来ていて、その時も外食して飲みに行ったり賑やかに楽しめましたが、
ゆっくり家で食事をしたり、いつもの日常を過ごすことができるのは良いなと。
never young beach - なんもない日(official video)
ネバヤン聴いて、今日も早めに寝ます!
早寝早起きですね!
こんばんは
月曜日、定時で帰宅。
今日の夜ごはんは
鶏だしの根菜汁、カボチャサラダ、ししゃも!
根菜汁は醤油ベースであっさりしていておいしかった!
あと、カボチャ大好き人間としてはカボチャが食卓に出てくるだけでかなりテンションが上がります。
最近奥さんと寝る時間が合わなくなった、という話になりまして。
僕は、6時間の睡眠があれば翌日にも響かず十分なのですが、奥さんは最低8時間は眠りたいというタイプです。
夜はラジオを聴いたり、コーヒーを飲んだり、ブログを書いたりして気が付くと12時近くになっていたりするので、既に奥さんが寝ている、ということもしばしばありました。
話し合った結果、早めに寝よう、ブログはお風呂上がってすぐか朝に書くということで落ち着きました。
やっぱ沢山寝ると翌朝の目覚めも良い気がするし。
毎晩11時までには寝られるようにしたいな。
おやすみなさい!
自転車で隣町へ
こんばんは~
今日は所用で朝から芝公園へ。初めて行ったけれど、東京タワーが目の前に見えるのですね。
神谷町から歩いて向かったのですが、天気も良く気持ちよかったです。
午後は家に戻り、奥さんと自転車で隣町へ。
北海道からこちらに越してきて、初めて自転車に乗りました!
お目当てはパスポート。無事受け取りました。
今日は湿度が高く汗を沢山かいていたせいか、途中具合が悪くなってしまいましたが、ケンタッキーでチキンを食べたら回復しました笑
初めて自転車で隣町へ行ったので、帰りは行きとは違うルートにしてみたのですが・・
そうなんです。道に迷って適当に進んだ方向がまさかの逆でした!
片道20分の所を、1時間近くかけてへとへとになりながら帰宅。
すぐ風呂に入って、夜ごはん
今日は秋刀魚をいただきました。うまい!
そしてビールが疲れた体に沁み渡りました。
まだ明確には言えないのですが、今後の目標がはっきりした一日でした。社会人になって、今後の方向性をこんなに考える機会があるとは思いもしませんでしたが。
言葉だけでなく、実行。できることからはじめていきたいと思います。
築地市場へ行ってきた!
こんばんは!
今日は一日家にいました。
奥さんの友達も北海道へ帰りました。飲みに行ったり、奥さんと鎌倉に遊びに行ったりしていて、また来たい!とも言ってくれたので良かったです。
さて、先日の連休で
はとバス、屋形船と乗ってきましたが、
こちらにもいってきました!
今話題の築地場外市場!
お義母さんから行ってみたいとリクエストがあり、朝ごはんを食べに一緒に行ってきました!
平日朝でしたが、観光客で大いににぎわっていました!
卵焼き!ふわふわで美味しかった!
場内市場へも足を運びました。広い!そしてひっきりなしに車が往来して賑やか!働いている人から「危ねえな!」と怒られている観光客もいましたので、じゃまにならないようにそそくさと戻りました。
「まぐろ丼かん乃」で3種盛り丼をいただいてきました!
朝からまぐろ、最高です。シャリがとてもおいしかった!
他にも、カレー屋や喫茶店、ラーメン屋など、場外市場には気になるお店がいくつもあり、また行ってみたいなと思いました!
今晩奥さんが作ってくれた
ジャガイモと鶏肉のローズマリー炒めが美味しかった
明日は洗濯物外に干せると良いな!